開催日時 | 2019-01-13 (日) |
時間 | 開場 17:00 開演 18:00 終演 20:40 ※終演時間はあくまでも目安になります |
開催場所 | 品川プリンスホテル ステラボール |
出演者 | |
関連リンク | https://aopanimelove.jp/s/n82/news/detail/10018 |
![]() |
⑦【日時】2019年1月13日(日) 開場17:00/開演18:00 FINAL! 【会場】東京・品川ステラボール <チケット販売サイト> ローソンチケット / チケットぴあ / e+(イープラス) / CNプレイガイド ◆出演メンバー(予定) 旭優奈、工藤ひなき、小嶋凛、堤雪菜、巴奎依、春咲暖、広瀬ゆうき、星希成奏 【⑦公演】全自由 前売り: ¥4,800(税込)/ 当日券:¥5,300(税込) 前売り学生チケット(高校生以下対象):¥2,500 ※ドリンク代別 ※会場内一部に女性専用エリアを設けます。 ※整理番号順の入場となります。 ※学生チケットは入場時、学生証の提示が必要となります。 【オフィシャル先行1次<抽選>受付】受付期間:2018年10月30日(火)10:00~11月5日(月)23:59 【オフィシャル先行2次<先着>受付】受付期間:2018年11月10日(土)10:00〜11月18日(日)23:59 【一般販売・先着】受付期間:2018年11月26日(月)10:00〜 ◆ファイナル公演 物販/特典会◆ ■特典会■ 〇特典会内容 ①2ショットチェキ&サイン参加券:1枚 →参加メンバー別 2ショットチェキ or メンバーソロチェキ撮影後、その場で「日付」と「サイン」を記入 ②ワイド囲みチェキ参加券:1枚 →参加メンバー全員 囲みチェキ ③ハイタッチ参加券:1枚 →参加メンバー全員 ハイタッチ ※①は指定のメンバー1名との撮影となります <実施時間のめやす> 10:30~12:30:2ショットチェキ&サイン 12:30~13:30:ワイド囲みチェキ 終演後:ハイタッチ ※列が途切れ次第終了とさせていただきます。 ※実施時間は予定なく変更する場合がございます。 ============================ ■物販■ 〇物販実施時間 (A)10:00~12:00:「①2ショットチェキ&サイン参加券」「②ワイド囲みチェキ参加券」販売 (B)15:00~16:30 / 開場後 及び 終演後:グッズ販売&「③ハイタッチ参加券」配付 ※(A)の時間帯では「③ハイタッチ参加券」は配付いたしません。 ※特典会終了後の特典会参加券の配付はございません。実施時間にお気をつけください。 ※列が途切れ次第終了とさせていただきます。 〇物販MENU 【特典会参加券】 ①2ショットチェキ&サイン参加券 各3,000円 ②ワイド囲みチェキ参加券 4,000円 ③ハイタッチ参加券:(B)の時間帯で商品2,000円以上ご購入で1枚配布 ※①はメンバー別の販売となりますので、販売スタッフにご希望のメンバーをお伝え下さい。 ※①②はそれぞれ1会計につき1枚ずつまでの販売となります。 ※無くなり次第終了となります。ご了承ください。 |
Twitterハッシュタグ | #A応P3rdツアー |
このイベントを編集 / このイベントをコピーして新しくイベントを登録
参加ボタンを押してノートを作成するとイベント費用を管理したり、メモを書いたりすることができます。
sakaosan
oz_tyu0614
raramatsu3
tadazi
masataka571
yashi_005
tadazi_109
shiiiirabi
nokonoko2002
EkusiaQuanta
matiko0502
shiro_white12
tsumie23
j_nsgs_i
aasobiyou
ykhst
NUP365
kino666tnc
miyabi8021
kyosyujyoiku1
日時: 時間: 場所: 出演者: 関連リンク ハッシュタグ |
タイトル: |
A応P 3rdツアーのファイナル公演。
3rdツアーとはいうものの、1stツアーのファイナル公演が昨年の1/1で、2ndツアーは昨年の6月に終わったばかりとなると、2017年から2019年にかけてのA応Pがいかに濃密な活動をしてきたかはこれだけで伺い知れるであろう。
そしてこの間、グループ内の体制にもいろいろな変化があった。
2015年、「はなまるぴっぴはよいこだけ」でブレイクした頃の6人編成から、2017年の「自転車に花は舞う」より4人編成となり、その後候補生であるA応P ZEROの加入からの昇格(河上英里子は昇格せず退団)、水希蒼の一時休業、福緒唯の卒業。
私がA応Pのライブに通うようになった頃には既に4人体制で動き始めていたころなので、6人時代のことはよく知らないけども、4人時代は初期の曲はほとんど歌われることがなかったように思う。
そして今回の3rdツアー。運営側の意図を推し測るとしたら、新メンバーを育てていきつつ、新曲の振り入れに並行して初期の曲を8人バージョンで再編成し、新体制のA応Pを確固たるものとしたい、といったところであろうか。
「COSMIC MAGIC STARS」や「青春セッション PARADISE」「Stay Gold」といった新体制での初披露曲であったり、「Another World」や「恋に咲く謎、はらはらと」といった、素人目に見てもフォーメーションの入れ替わりが激しく難しそうに見える曲を、先輩メンバー2人に負けず劣らずのパフォーマンスでやりきった新メンバー6人の姿には目頭が熱くなった。
緊張がにじみ出ていた2017年のアニサマけやきひろばでのA応P ZEROのステージであったり、あるいは1stツアーのファイナル公演で披露した10人体制での「君氏危うくも近う寄れ」であったり、あるいは2ndツアーのファイナル公演で新メンバーそれぞれの口から涙ながらに語られた思いであったり、そういった積み重ねを見てきただけに、今回の3rdツアーファイナル公演で、新メンバーがそれぞれに楽しそうにいきいきと歌い踊っている姿が本当に眩しかったのだ。
そして先輩である巴と広瀬にしても、こうやって新たなメンバーで品川ステラボールという大きな会場でライブができたことが本当に嬉しかったのだろうな、というのが表情から伝わってきたように見えた。
どうしてもアイドルグループはメンバーチェンジがつきものだし、今後のグループの行く先をファン目線から見た場合、不安を感じないところがないわけではないけども、3rdツアーのファイナル公演を見たときに感じたカタルシス、これまでのグループの紆余曲折に「意味」が与えられたかのような感覚から、ファンとしても今目の前のパフォーマンスを楽しむしかできることはないし、それがいちばん楽しいんだろうな、という考えに至ったのであった。
それに、今後またグループが困難に陥ったとしても、きっとそれは乗り越えていくんじゃないかな、と、1年半ほどグループの活動を追いかけてきて感じられたので、きっと大丈夫なんだろう、とも思った。そんなわけで、これからのA応Pがどんな景色を見せてくれるのか、どこへ向かうのか、楽しみにしていたいと思う。
今回のファイナル公演では、卒業したメンバーである福緒唯が「エフ・ドラゴン」としてラスボス役で出演したほか、「愛がなくちゃ戦えない」が「キューティーハニー」と繋げた特別バージョンでの披露だったり、おそ松さん楽曲がメドレーだったり、「希望TRAVELER」がアカペラでの歌い出しだったりと、演出面でも様々な試みがなされていた。卒業したメンバーがこのようにかかわりを持っていることは、活動していた当時を知っている者としてはうれしいし、「キューティーハニー」を歌い始めたときには意外性で驚かされたし、「希望TRAVELER」のアカペラには惹きこまれるものがあった。それと同時に、これらの演出の技術的な難しさも想像がついたので、その背後にあるであろう膨大な練習量にも頭が下がる思いであった。
個人的には、今回の公演では「希望TRAVELER」のアカペラでリードをとっているように見えたり、特技としてロンダートを披露していた星希の可能性を推したい。彼女の歌唱力と身体能力は、今後のA応Pのパフォーマンスの新たな可能性を開くかもしれない、と。
パーマリンク 2229日前
全ての感想を見る(1)