NATSUZOME 2019
イベント詳細
開催日時 |
2019-09-14 (土)
|
時間 |
開場 11:00 開演 12:00 終演 21:00
※終演時間はあくまでも目安になります
|
開催場所 |
Zepp Tokyo(閉館)
|
出演者 |
|
関連リンク |
https://www.natsuzome.info/ https://twitter.com/natsuzome2019/status/1163646934562721792 |
|
日時:9/14(土) 会場:Zepp Tokyo タイトル:NATSUZOME 2019 OPEN / START:11:00 / 12:00 出演(50音順) 天晴れ!原宿 / ASTROMATE / あっとせぶんてぃーん / アンスリューム / uijin / ENGAG.ING / 煌めき☆アンフォレント / サンダルテレフォン / SOL / Chu☆Oh!Dolly / 虹のコンキスタドール / 虹のファンタジスタ / NILKLY / Pimm's / 真っ白なキャンバス / メイビーME / メガメガミ / monogatari / リルネード / raymay / われらがプワプワプーワプワ / Payrin's / 他 チケット:http://r-t.jp/natsuzome 前売り一般チケット 4,000円 Sチケット(VIPエリア入場権付き)10,000円(限定枚) 当日:5,000円 ※入場時ドリンク代別途600円(税込) ※4歳以上チケット必要 主催 / 制作:NATSUZOME 2019 実行委員会 イベントURL:natsuzome.info イベント公式Twitter:@natsuzome2019 解禁日 8/20(火)正午12:00 告知解禁 予約期間 先行抽選:8/20(火)21:00~8/26(月)23:59 一般発売:8/31(土)10:00~ |
イベント登録/最終更新履歴
このイベントを編集 / このイベントをコピーして新しくイベントを登録
シェア/共有する
このイベントの感想(1件)
ノートを編集する
参加しない(ノート削除)
このイベントに参加(ノート作成)
参加ボタンを押してノートを作成するとイベント費用を管理したり、メモを書いたりすることができます。
このイベントに参加のイベンター(51人)

akashi032550

hn3hrk

kanra_01041

sakana387

Rim_n3

7_emil_7

wakupi_

nenhukhrm9

hiro_hp321

ya_zero_us

sha_ka_ma

sasatok

narumine

blue_moon_k

Garchomp1227

yet_tai_gaa

PIKKOMEN

furucchima

Drop_inorin

playboy
全ての参加者を見る(51人)
Zeppは正月のアイジェネ以来。
インフルでキラフォレお休み、スタフィオ欠員有りでのライブだったので、今日明日のZeppは個人的にリベンジのお気持ちでした。
キラフォレ自体でも2018/6/23のアイジェネ以来(その前が3/19春の天使かよ!)のZeppTokyoで実はけっこう久しぶり(イベノ上ではキラフォレとしてみっちゃんとみおちんが出たので楽遊は登録されてる)
今回はチケ代も高いし、他イベ入れてないので一日居るつもりで来ました。
気になったとこなどちょろちょろ。
サンダルテレフォン。
改名後初めて。終演後物販の曲もちゃんとやるんだなって。
このランクにしては曲がちゃんとしてるから勿体ないなぁと思う。Zeppで聞いてもちゃんと鳴ってたね。
あとジェネリック相谷さん(?)健在だった。
アンスリューム。
ルックス強め。ピンチケ系が多かった。楽曲は刺さらず。
メガメガミ。
こちらもピンチケ系が多かった。フロアに入ってる客の数からすると相当沸いてたけど、同じく楽曲は刺さらず。
ちゅーどり。
O崎さんのむちむち感が気になりました(良い意味で)
熱心なオタク少なくて大変そうだった。
ネムリオルカ。
実は見たことなかったんだけど、安心安定の楽曲クオリティ。正統派では無いと思うんだけど、1曲だけむちゃくちゃ沸いてた。
ENGAG.ING。
今日も安定のパフォーマンスで満足。ほんとマジでド地上だわ。
小鳩りあてゃん、、かわよ、、
主現場にするか?と言われると多分飽きちゃいそうだけど、定期的に見ると知覚がシャキっとする気がする。並びを地下だからと卑下する訳ではないけど、ちゃんとしたのを観るというのは大切な行為だと思う。
キラフォレ。
セトリは下記。
虹色SE
全開
太陽系◉ワンダーラスト
幻影
奇跡
せっかくのZeppなので新衣装&新曲はあるだろうなって思っていた。
振りコピの振りはまゆりんが毎度やっていく感じなんかな(笑)
全開とセットで新しいキラフォレ(7人になる以前と後を比べてという意味で)を押していきたいのかなぁとか。
全開すらまだまだ認知がされていない(横移動とかの話)のでまだまだこういう大きいところで使っていく意味はあるのだろうと思う。
キラフォレの楽しみ方の中の大きなウェイトとして、振りコピがあると思っているので、そういう意味ではワンダーラストは入り口になりやすいんじゃないかな。振り簡単だし。
個人的には幻影や奇跡がセトリ落ちするくらいに他の曲も浸透してほしいんですよね。
飽きた云々とかじゃなく他にも良い曲が沢山あるから。
そういう意味でも、その軸に7人以降の曲が早くなって欲しいなっていうお気持ち。
メイビーME。
活動休止ってのは聞いてたけど、今日だと思ってなかったのでMCで聞かされてoh...ってなったよね。
Doki×2 Winter Loveでもえもえきゅん入れたいっつって勝手に入れてたけど、流行る前に終わってしまった。
ラストだからってのもあってか目当ての客はそこそこ多かったように見えました。
神激。
イケイケドンドンでやってるステージング、僕は普通に楽しめるから良いんだけど、0からの人はあのテンションについていくのしんどいだろうなって思う。
(言い方は悪いけど)ハッタリと勢いでスピード勝負かけてここまで来ているのだけど、どこまでこのまま行けるのかな、、とか思っちゃう。
アンチも多いのでそんなアンチも黙るような強い曲が欲しいなぁとは個人的に感じるかなぁ。
NILKLY。
失礼ながら全く存じ上げなかったんですけど、一目見て”ベルハーやん”って思ったら、今度のリリースにasthmaが入るらしいと聞いて歓喜。どんな形でも歌い継がれるなら良し。
調べてみたら→ https://natalie.mu/music/news/343728 ってことらしい。
なるほどどうりで見たことあると思ったわけだ。。
サクヤコノハナ。
マーキーなんかでも感じることが多いのだけど、関東の現場にオタクがほとんど根付いていなくて、自分レベルでも現場の経験値が高い側になってしまうので現場を支える側になりがちなんですが、今日は何かキラフォレも終わってるしなーって思ったらめっちゃ声張ってた。
そんなんが伝わったのか、(そんなつもりは無かったのだけど)久しぶりにまどかにチェキ撮りに行ったらめっちゃがっつかれた。
初期から見てるメンバーも二人になってしまったので、推してるグループじゃなくても気にはかけてしまうというか、近所の子供を見守るような感覚?なんか見てあげないとって思ってしまうんだけど、こうも感謝されるとは思わなかったので良かったななんて。
手羽先センセーション。
セトリが ウノウクノウカノウサノウ→はじまりのシグナル→君キミ恋病 ってだけでもお強いんですが、大箱のZeppって事もあってか、いつも以上にパフォーマンスも気合が入っていたように感じました。
見渡した限り、自分の知っている手羽のオタクがRUNAくんくらいしか居なかったので↑のサクハナの流れで、いつも以上に声を出して沸いたし、シグナルのラスサビマサイとか初めてやったりも。。
ライブ始まってすぐに気付いたんだけど、なぴてんの腕に水色のラババン?が見えて、少なからずまなか(メンバーカラー水色で現在活動休止中)の事を考えてしまったのもあるけど、3曲目冒頭からつかのんが涙ぐんでるし、つられたのか、みれいさんもなぴてんも涙目になってて、曲のエモさも相まってもらい泣きしてしまった。
6人で立ってる姿見たかったなーって思いと共に、いいステージだったなってお気持ちからこれまた久しぶりにみれいさんとチェキを撮りに行ったんですけど、これまたまぁまぁ驚かれました(笑)
Pimm's
えりさ、さや抜きの5人でのパフォーマンス。
忌憚の無い言い方をすると、普通のアイドルに見えてしまったかなぁというところ。
それくらい、今のPimm'sにおける、二人のキャラクターが強いと感じたライブでした。
僕の頭の中でPimm's=郡司英里沙のイメージが強すぎて、抜けた後のPimm'sってこんな感じなのかな、、と。ラップパートは青・紫二人でやってた。
ちなみにムカ着火の落ちサビは白・桃でした。いつ振りだムカ着火。。
uijin
最近、メルトダウンと001めっちゃ聞いてる気がする。
raymayでも感じたけど、Zeppの音響負けしない良い音出てたなぁ、、低音でバリバリ肌に来てたし、すげー心地よかった。
天晴れ
幽玄テリトリー→アイネクライネ→アッパレルヤ→アッパライナ→虹をかけろ!
アイネクライネすげー久しぶりに聞いた気がするんだけど、アイネクライネって大箱映えしてすげー好きなんだわって去年の新木場を思い出した。
前3曲の並びはにしひさんを思い出す良いセトリですね。。
この1年で何だかんだ天晴れの立ち位置すごく確立されたんじゃないかなぁと。
つらつらと長々書いたけど、ZeppTokyoっていう箱は17年前に僕が能動的に遠征してオタクした初めての現場でもあるので、色々と感慨深いものがありました。
箱の思い出としては一番あるところかもしれないね。いつかここでワンマンを見れたら良いなぁなんて。
パーマリンク 2023日前
全ての感想を見る(1)