開催日時 | 2019-12-27 (金) |
時間 | 開場 19:00 開演 19:30 終演 21:00 ※終演時間はあくまでも目安になります |
開催場所 | !_東京都内某所 |
出演者 | |
関連リンク | https://peatix.com/event/1388357 |
![]() |
<全員参加型トーク・ディスカッションイベント> 聞いているだけのパネルディスカッションじゃつまらない!参加者全員参加型のトークイベントの第二弾! 少女漫画というコンテンツ特有の設定や主人公の特徴、イケメンの定義を経済学で解き明かす! 当イベントはマーケター、コンテンツ事業者向けのイベントになります。 出版部数も減った。コンテンツも山がある。しかし、イケメンという概念には一定の普遍性がある。では超人気作の君に届け、一週間フレンズ、花より男子など、なぜあの作品のキャラクターは<イケメン>なのかを経済学という観点でアウトサイダー的に解説していく。 なぜ少年漫画の恋愛作品と少女漫画のストーリーはこうも違うのか? 経済学者ゲーリー・ベッカー先生もドン引きするようなトークイベント! コンテンツビジネスに関係する人は必見! もしかしたら、あの人気声優も参戦か? 2019年11月にオープンしたばかりのSpaces品川で開催! 会場 Spaces 品川 https://www.spacesworks.com/ja/tokyo/shinagawa/ 受付開始 19:00 開催時間 19:30 ~ 21:00 <タイムスケジュール> 19:30~19:40 スピーカー紹介 19:40~20:00 少女漫画のキャラクターの合理性 (君に届け、花より男子など。「かぐや様は告らせたい」と少女漫画の傾向の違い、他) 20:00~20:20 ディスカッション(なぜあのキャラクターはイケメンなの?) 20:20~21:00 帰り支度と軽い交流会 <当日のスピーカー> ゲストスピーカー:佐々木和哉 (株)aquwa 代表取締役 1982年9月28日北海道生まれ。 2006年 早稲田大学理工学部情報学科卒業後、 スターツ出版株式会社入社。主にオズモールの営業及びプロモーションに従事。 2011年6月 グリー株式会社入社。 国内外のアプリプロモーション及び効果測定業務に従事。その後アプリ営業を経て、マガリー事業に従事。 2014年8月 当社設立、代表取締役就任。 漫画(特に少女漫画)・おもちゃ(未就学児〜小学生)の動画を数多く手がけるプロデューサーでもある。 活動内容twitterはこちら:https://twitter.com/aquwamanga ゲストスピーカー:冷水 優果 声優・ナレーター兼女優 TVアニメ 「フライングベイビーズ」の「りん」役を始め、「キャラクター召喚装置 Gatebox」の「逢妻ヒカリ」など数々の キャラクターボイスを務めるマルチな才能の声優。 詳しくはこちら。 https://www.hiyamin.com/profile モデレーター:Daiki A. Suzuki (株)Glover Transship 代表取締役 兼 (株)aquwa 新規事業開発 データアナリスト プロフィール:経済学を元に世界情勢を皮肉る作品を制作しているクリエイター。兼業データアナリスト。大学在学中、アムステルダム大学に冬季滞在しEU税法を学ぶ。15年(蘭)NN生命(旧ING生命)に入社後、17年貿易・音楽のITスタートアップを起業。英国・EUを中心に事業展開。19年法政大学経営者懇談会基金賞受賞。アクセラレーター01Booster勤務後に再び元の自分の会社を再始動させて今に至る。大学院生をしながら趣味で起業しつつ、aquwa社をはじめとするスタートアップにジョインしている変人。定期的に展覧会を開催している。 noteにて経済学を主にした持論を展開中。 詳細はこちら https://note.mu/bonaparte08 *受付でお名刺を一枚頂きます。 *内容に変更が生じることがございます。 *当日は飲食のご提供はございません。あらかじめご了承ください。 *営業目的のお客様はご遠慮ください。 https://peatix.com/event/1388357 |
このイベントを編集 / このイベントをコピーして新しくイベントを登録
まだ感想はありません。
参加ボタンを押してノートを作成するとイベント費用を管理したり、メモを書いたりすることができます。
日時: 時間: 場所: 出演者: 関連リンク ハッシュタグ |
タイトル: |