開催日時 | 2021-02-28 (日) |
時間 | 開場 13:30 開演 14:00 終演 16:00 ※終演時間はあくまでも目安になります |
開催場所 | ZIMAGINE |
出演者 | |
関連リンク | https://harukayabuno.com/tour-date/harukayabuno-hirokazuyamaguchi-duo/ |
![]() |
藪野遥佳 (Pf) と山口廣和 (Gt) によるデュオライブ。 初公開となる新曲をはじめとしたオリジナル曲を中心に、至極のアコースティックサウンドをお届けします。 今回も会場からのオンライン配信を同時開催。オンラインチケットをご購入いただいた方は、当日より14日間アーカイブ映像をお楽しみいただけます。 ★日時: 2021年2月28日(日)14:00~ ★場所: live space ZIMAGINE http://zimagine.genonsha.co.jp/ ※オンライン配信を同時開催 ★チケット ○会場: 3,000円 + ワンドリンク [ご予約] ZIMAGINE予約フォームより http://bit.ly/yabuno-yamaguchi-duo_20210228 ○オンライン: 1,500円 [ご購入] TwitCastingサイトより https://twitcasting.tv/c:hyabuno/shopcart/52309 ★お願い ・新型コロナウイルス感染拡大防止の為、収容人数を絞って開催いたします。お席のご用意ができない場合がございますので、お早めに会場までご予約をお願いいたします。 ・ご来場の方は、会場が実施する新型コロナウイルス感染拡大防止策にご協力をお願いいたします。 ★出演者 ○藪野遥佳 (Pf) https://harukayabuno.com/ 3歳の頃よりピアノを始め、幼少期より即興演奏や作曲に親しむ。 クラシックピアノを都丸恵子、進藤郁子、池澤幹男の各氏に師事。 国立音楽大学演奏学科ピアノ専攻卒業。ジャズピアノを小曽根真、山下洋輔、佐山雅弘の各氏に師事。2010年3月、同大学応用演奏コース(ジャズコース)首席卒業生に贈られる”山下洋輔賞”を受賞。 同大学卒業後、小曽根真氏の推薦により奨学金を得て、Berklee College of Musicに入学。ピアノをRay Santisi、Alain Mallet、Neil Ormsteadの各氏に師事するほか、作編曲をPhil Wilson、Greg Hopkins、Scott Freeの各氏に師事。 2012年12月、同大学ジャズ作・編曲科を卒業。拠点をニューヨークに移す。 2013年よりイスラエル人ベーシスト、Ehud Ettunとのコラボレーションプロジェクト”The Yabuno Ettun Project”を始動。2014年7月に初のアルバム”BiPolar”をリリースし、カナダ、アメリカでリリースツアーを敢行。2015年クラウドファンディングに成功し、双方の母国である日本、イスラエルでのHomecoming Tourを実現。 現在、Internal Compassをはじめとする様々な音楽プログラムで特別講義を行う他、自身初のピアノトリオ"niskhaf"をはじめ、日本国内外での演奏活動をするなど精力的に活動中。 ○山口廣和 (Gt) https://guitar.hirokazuyamaguchi.com/ 15歳でギターをはじめ、次第にジャズに傾倒。 大学卒業後、独学で理論を身につけながら各地で演奏活動を開始。 2011年、単身で渡米しニューヨークにて様々なミュージシャンと共演。現地で演奏するなかで、彼らがもつトーンに魅せられ、自身も力感に溢れる音色を習得したいと考え、帰国後にチェロ奏者に師事することで、古楽器にも用いられる運指法を取り入れた独自のアコースティック・サウンドを構築することに挑んでいる。 自身がリーダーをつとめる「Vortex box」では、クラシックギターと、スティール弦の12弦ギターを駆使し、室内楽的な響きを凝縮し作曲。パッションや哀愁を「即興と記譜」に交互に入れ替えることで、ジャズ、クラシック、現代音楽、民俗音楽などを等価に扱うジャンル分けとは無縁の神秘的な音世界を目指している。 |
Twitterハッシュタグ | #jazzlive |
このイベントを編集 / このイベントをコピーして新しくイベントを登録
まだ感想はありません。
参加ボタンを押してノートを作成するとイベント費用を管理したり、メモを書いたりすることができます。
参加するイベンターはいません
日時: 時間: 場所: 出演者: 関連リンク ハッシュタグ |
タイトル: |