開催日時 | 2017-02-25 (土) |
時間 | 開場 17:30 開演 18:30 終演 20:30 ※終演時間はあくまでも目安になります |
開催場所 | 南青山MANDALA |
出演者 | |
関連リンク | https://coorie.futureartist.net/ |
![]() |
開催日 2017 年 2 月 25 日 (土) アーティスト CooRie 会場 南青山 MANDALA イベント概要 CooRieアコースティックライブシリーズでお馴染み「南青山MANDALA」にて2017年もライブを開催致します! ◆2017年2月25日(土) 夜 『CooRie Acoustic Live 2017~音結び~』 会場:南青山 MANDALA (東京都港区南青山3-2-2) 時間:開場17:30 / 開演18:30 チケット:全席自由 \6,480(税込み) ※ドリンク代別、3歳以上有料 ◆先行抽選期間 ・チケットFC先行抽選受付 10月26日~11月4日 |
Twitterハッシュタグ | #CooRie |
このイベントを編集 / このイベントをコピーして新しくイベントを登録
参加ボタンを押してノートを作成するとイベント費用を管理したり、メモを書いたりすることができます。
Yuki_Ao
deflis
BESTrawberry
hiro_tb
tani_113
Soleil_kraine
Long_t31613f
yacco_san
0verflow
fujimotoaoi
ji4vis
magical6g72
taku93
shin621103
Kohkuu
Respect2D
ee_ken
cyzma
日時: 時間: 場所: 出演者: 関連リンク ハッシュタグ |
タイトル: |
いつもどおり、詳細レポはLongさんに譲る()
「常連さんはだいたい覚えた」というrinoさんだが、そもそも常連さんはだいたい
いつも同じ席に座る傾向があるのでまぁ。私もいつもの席に座ってたがw
昨年のライブでは目標的なのを掲げていたが、今回のはそれを振り返る...というと違うけど
今年はこんなことを...と噛み締めるように言っていたような。なんていうかいつもより
想いが強い言葉がたくさん投げられていた気がする。それだけ本人にとって安心感のある
ライブフィールドだったのではないか? と思った。 なんかジンと感じるものがあった。
やっぱ、このアットホームというか慣れ親しんだカンジの雰囲気がいいね。私はスフィアファン
としての視点からも見てしまうが、どちらにしろ、一見さんにも来て欲しい気も。
このイベントに関するツイートはコレ
----
南青山MANDALAと言えば、カツサンド。おいしゅうございました #CooRie https://pic.twitter.com/hjsxJ903Kq
https://twitter.com/ji4vis/status/835453950643978240
パーマリンク 2860日前
セットリスト
1. BON-BON
2. 暁に咲く詩
3. センチメンタル
4. 星屑のサラウンド
5. 僕らのセカイ
6. 水性メロディ(弾き語り)
7. 優しいさよなら(弾き語り)
8. いたずらな雨
9. キミ想う旋律(スフィアへの提供曲のセルフカバー)
10.存在
11.Sentimental Venus(アイドルマスター ミリオンライブ!への提供曲のセルフカバー)
12.DreamRiser(ChouChoへの提供曲のセルフカバー)
13.Melodic Future
14.いろは
15.バスタブルース
EN1. えんぴつ
EN2. ALIVE
毎年恒例のCooRieマンダラライブ。私は2012年以降ほぼ毎年参加している。
観客も大体顔ぶれが固定されてきており、常連さんが連れてくるお子さんの成長をrinoさんがMCのネタにするのも恒例になっているけど、それでも初めて来てくれたというお客さんもちらほらいてrinoさんは嬉しそうだった。
久しぶりの新曲であった「BON-BON」と「Melodic Future」が歌われたほか、スフィアの最新アルバム「ISM」に提供した「キミ思う旋律(そら)」がセルフカバーされた。rinoさんはとてもスフィアに感謝しているそうで、「Super Noisy Nova」以降何曲も提供するに当たり、人生の節目節目でお世話になった、とのこと。
また、かつてのユニットメンバーであった長田直之さんのアレンジを、ギターの嘉多山さんが「難しい…」と一言。「長田くんは天才」ということで話がまとまっていた。
セットリストは定番曲で固まってはいたのだけど、選曲の経緯であるとか、曲を作った時の背景であるとか、そういった話が合間合間のMCでたくさん語られて、それゆえに定番曲であるからこそさらに曲への理解や愛着が増したように思えた。昨年のマンダラライブで「今年は歌をがんばります」と話していたrinoさんだけど、それ以降「Melodiumeeting」やシングルの発売、ますます活躍の幅を広げた作家業…と、宣言通り活発な活動を見せていただいた、いう背景を踏まえて、「いろは」の歌詞を聴くとたまらなく涙があふれてきたのであった。それこそ「いろは」は毎回のように歌われていた曲だったはずなのに。
rinoさんはいろいろなアーティストに楽曲を提供しているので、そのアーティストのファンがCooRieまでたどってくれるとうれしいなあ、と個人的には思う。
何度も言っているけど、「Sentimental Venus」のセルフカバーは一度アイマスPの皆さまにも聴いてもらいたい。南青山のおしゃれなライブハウスで、ドリンクを傾けながら座ってしっとりと聴くライブも本当に良いものだ。
パーマリンク 2899日前
全ての感想を見る(2)