去年の7月くらいだっただろうか、友人のオタクから「おやすみ星」のCDを頂いたので聴いてみたところ、楽曲がとてもよかったので生音で聴いてみたくなりライブに参加することに決めた、というのがきっかけ。
これまでStylipSを推していたわけでものっちを推していたわけでもなく、このライブがわたしにとって初ののっちソロであった。
もともとこの「おやすみ星」みたいなサウンドが好きだったのだけど、のっちにとってはこのプロジェクトは大きな挑戦だったということをこのライブで知った。一年ほど音楽と向き合ってようやくできたのがアルバム「Dynamis World」だった、という話を聞いて、もしかすると自分はすごくいいタイミングでこの現場に来られたのかもしれない、と思ったのであった。
ライブは生バンドで満足度の高いものであった。
SAWAさんや上間江望さんもコーラス等で参加し、ワンマンライブでありながらもにぎやかな公演であった。
音楽の雰囲気からしてしっとりと聴くのかと思いきや、まさかの「おやすみ星」でサークルピットが!ただ、嫌な感じは全然しなくて、それに自ら飛び込んでいって、フロアの高まりにただ身を任せたのであった。
終盤での「NEXT STAGE」で松野プロデューサーにお辞儀をしたのっちにはうるっときてしまった。
客電がついても会場の熱気は収まらず、まさかのダブルアンコール。
ダブルアンコールで聴いた「おやすみ星」は最高に楽しかった。