声優、アイドル、アーティストのイベント・ライブ情報ならイベンターノート
nisenise888
初アンフィシアターだった。入って席について周り見渡してアンフィシアターはどこも見やすくていい会場だなあと思った。(駅からちょい歩くけど)前回の1stもあったけど物販時にハッピークレセントで黄色にの企画をしてた親衛隊の方々お疲れ様でした。あの時は綺麗に黄色が会場に広がったと思う。セトリに関してはカバー曲含めてかのんちゃんとしては全部の曲!って言っていい全力なセトリだった。もうこれ以上ないくらいに声を出したり跳んだりした気がする。奈央ちゃんがピアノを弾いてらぶこーるを歌うのも印象に強く残ってるけど最後のMCでの「かのんちゃんになれなかった」の方が強く印象に残ってた。涙あり、笑いありな私の中では今年一番の幸せなコンサートだった。
パーマリンク 3705日前
noontakano
パーマリンク 3861日前
96memo
普段はライブの感想とか書かないんですが、今回は書いてみようと思います。中川かのんちゃんのライブは初めてで、アンフィシアターでも初めてのライブイベントだったのですが、良かったことと残念だったことを書いてみようかと。まずは会場面の良かった面について。私の座席はE6列だったのですが、A~Eブロックの席である限りはどこに居ても近いような印象でした。後方のF~Lブロックでも普通の会場なら良席だと思います。あれだけ演者と近い距離に居れるというのは素晴らしいですね。座席もカップホルダーが付いていて横幅もありますし、前後の幅も相当な広さがあるので、よほど変な動きをしない限りは前の人とぶつかるという事はないと思います。相当量の荷物を持っていても大丈夫なんじゃないでしょうか。次は残念だった事について。アンフィシアターはステージ後方に推定横幅15m、縦幅4.5m相当のLEDスクリーンがついています。今回このスクリーンで逆に演出の幅が狭められてしまうと思いました。スクリーンは演者の足元の高さから付いているため、舞台セット等に被ると画面全体が見難くなります。今回のコンサートで生バンドでは無かったのは演出上の都合でもあったんでしょうが、結果的に舞台にバンドセットを置かないで良かったと思います。なので、スクリーンを使うならアーチ状の舞台セットを置かないで欲しかったですね。あの舞台セットでスクリーンが見難くなってプロジェクター画面を見るという事が何度か有りました。また、ステージ自体が相当な広さが有ったので、東山さん1人とダンサーさんだけでは相当持て余す印象を受けました。個人的には一切スクリーンを使わないで後方にバンドセットを構成して、東山さんとダンサーさんが半円状のステージで歌うってのが理想的だった思います。そして公演内容について。かのんちゃんの集大成と言われるに相応しいステージだったと思います。てっきり早見沙織さん辺りがゲストで来るのかなぁとか思っていたのですが、まさか1人3時間の公演をやり切るとは。私がこんな事言うのもあれですが、もう1人だけでも最後までやり切れる立派なスターになったんだなぁと思いました。RibbonIllusionというタイトルにも相応しく、舞台ステージを使った東山さんの弾き語りを始めとする演出は、ショーアップしたコンサートというのにピッタリだったと思いましたし、素敵でした。セットリスト的には、まさかBirthまで全曲歌ってくれるとは思っていませんでした。途中若干駆け足過ぎないか?と思うことは有りましたが、らぶこーる以降の後半のセットリストは文句ありません。前半については、型に嵌まらず良いという話もありましたが、自分はColorsという四季をテーマにしたアルバムを出した後だったので、曲同士の繋ぎ方はもっとテンプレ通りで良かったんじゃなかったかなぁと思います(サマーボーイからのバレバレ・バレンタインとか)。途中のSEでかのんちゃんのデビュー映像から、トップスターに駆け上がっていくという映像は、東山奈央という声優自身の成長を見ているようでした(かのんちゃんのライブだから重ねると言うのは賛否両論あると思いますが)。最後に東山さんが「私はかのんちゃんになれなかった」「でも私はかのんちゃんにならなくていいことに気づいた」「かのんちゃんという輝く星の隣で輝けるようになりたい」というMCは、それまでの映像も相まってもうこれで最後なのかなぁ…と思って寂しかったと同時に、本当に素直で、素敵な人なんだって思いました。最後に書きたい事としては、「かのんちゃんという輝く星の隣で輝けるようになりたい」なら、中川かのんという輝く星を消さないで欲しい。次もある事を信じていますよ。今回のコンサートは文章に纏めるのが大変でしたが、参加出来て本当に幸せでした。神のみぞ知るセカイ、中川かのんという存在に魅せられた全ての方、関係者の方々には感謝の念に堪えません。本当にありがとうございました。
パーマリンク 4015日前
purewrite18
そうですね、簡潔に言えば予想通りの内容だった気がします。(全曲歌うとかそういうのは抜きで)もともとこのライブが決まった時はほんとうに嬉しかったけれど、1stライブから2年、UDXから4年。少し開催が遅すぎましたね。場所が舞浜アンフィシアターということで、日比谷とほとんどキャパが変わらないのも残念だし、運営のやる気の無さがわかりますね。東山さんのピアノ弾き語り演出、とっても良かったと思います。でもやっぱり生バンドのアレンジが良かったなぁというのが本音です。皆さんが絶賛するような「わたしはかのんちゃんにはなれなかった発言」も全く心に響かなかったですし。せっかくの晴れ舞台なのに泣いてばかりだと調子狂いますね。”涙を流すの舞台を去った後に”して欲しかったです。1stライブの時は「次もやって欲しい!本当に楽しかった!」という思い出いっぱいでしたが、正直今回行って、「次ヤるならこういうふうにして欲しい」というより「次はもうやらないでいいや」という気持ちになってしまいましたね。本当に残念でした。
CrewelSofinetto
奈央ちゃんのライブイベント。中川かのん2ndコンサートでした。最初はゲスト来るのかなーという無粋なことを考えていました。しかし、今回とうとう奈央ちゃん単独ソロでのライブでしたね。なんと、かのんちゃん名義の曲をすべて歌ってくれるという素晴らしいイベントでした。まさかのキャラソンカバーの2曲とも歌ってくれるとは。奈央ちゃんの素晴らしいところは頑張り屋なところですね。何と言っても今回のライブでまず魅かれたのがタップダンスです。あれは,完璧に曲にあっていましたね。相当練習したのだろうなー。そして,一番泣き所がまさかの弾き語り。。。奈央ちゃんとともにピアノが出てきたときにはもう涙が出てきましたよ。本当にすごく練習してきていることがひしひしと伝わってきました。そして、アンコール後の奈央ちゃんのかのんちゃんへの語りの部分も涙が出てきます。かのんちゃんにはなれないけどかのんちゃんに並ぶスターを目指す奈央ちゃんをこれからも私は応援し続けます。奈央ちゃんは私たちファンにとってはもうかのんちゃんのようにスターなのですから。
パーマリンク 4016日前
WarSea_334
人生初イベ初ライブがこのかのコン2ndで自分幸せ者だと思ってる。高まるってこういうことかぁ~みたいな
mint1028
舞浜アンフィシアターで行われるちゃんとしたライブに参加するのは初めてだったので、そこも含めて楽しみでした。中川かのんが絡むホールでのライブでは席運で負けたことがないのですが、今回は今までで1番良い席でした。ちなみに、日比谷公会堂が3列目通路席、ジョイントコンサートが3列目センター、今回が2列目でした。どれも実質ですけど。前日までのツイートでは、「中川かのんのライブは生バンドが素晴らしい」と書いていて、そこにも大いに期待してはいたのですが、開演してすぐに生バンドがいないことが分かり、ちょっとだけ残念な気持ちにもなりかけました。ただ、コンサートが少し進んで、かのんちゃんの口から「今日はライブというよりもショーアップされたコンサート」という言葉を聞けて、確かにそうだなと思い、そこからは何の抵抗もなく楽しむことが出来ました。席が良すぎたこともあり、かのんちゃんが自分の席側の端まで来ると本当に近くて思わずドキドキ、ニヤニヤしてしまいました。特に、バレバレバレンタインでは、至近距離で目を見ながら振りコピ出来て、かなり高まりました。まあ、フリー素材確定だろうけど、あまり変な顔が抜かれていないことを祈りますwセトリもメドレー部分がありながらも、カバーアルバムの曲まで含めて、中川かのん個人名義の曲を全部歌うという盛りだくさんの内容で本当に楽しかったです。これが聴きたかったんだよ、っていう曲が漏れなく歌われたんですからね。本当に贅沢なコンサートでした。また、基本がオケだったことにより、「らぶこーる」の弾き語りがより一層感動的なものになっていました。生の音に乗せて心を込めて歌う姿というのは本当に感動的でした。歌い終わった後に泣いているかのんちゃんを見て、よく最後まで泣かずに歌いきったなぁと、そこでまた感動していました。アンコール後の最後の挨拶では、東山奈央としてのパーソナルな部分を見せてくれて、それがすごく良かったです。誤解を恐れずに言えば、過去2回のコンサートが「中川かのんの曲を歌う東山奈央のライブ」だったのに対して、今回は「本当に中川かのんのコンサート」という作りになっているように見えました。それは、あえて生バンドを外したこともあるし、そこまで奈央ちゃん自身が成長したという部分もあったのだと思います。まあ、それでも1stの頃からずっと変わらないことは、東山奈央が歌うイベントは神イベント確定だという事実だけですが。今回も本当に良かった。こんな素晴らしいステージを見せてくれて、こんな楽しい時間を共有させてくれてありがとう。そんな気持ちで胸が一杯でした。だから、最後の最後に「バイバイ」と言って客席に手を振るかのんちゃん、そして、奈央ちゃんに「またね」と、再会の祈りを込めて声を掛け、手を振ったつもりです。今回ご一緒した全ての方ありがとうございました!次は、3rdライブもしくは神のみFesでまたお会いしましょう!P.S.終演後までコール全力で入れて遊んでいました。付き合ってくれたEブロック前方の皆さんありがとうございました。
yoiti1185
しんどい
パーマリンク 4017日前
emforhs017
죄송합니다.. twitter 멘션으로 설명해주시면감사드리겠습니다.
パーマリンク 4024日前
初アンフィシアターだった。入って席について周り見渡してアンフィシアターはどこも見やすくていい会場だなあと思った。(駅からちょい歩くけど)
前回の1stもあったけど物販時にハッピークレセントで黄色にの企画をしてた親衛隊の方々お疲れ様でした。あの時は綺麗に黄色が会場に広がったと思う。
セトリに関してはカバー曲含めてかのんちゃんとしては全部の曲!って言っていい全力なセトリだった。もうこれ以上ないくらいに声を出したり跳んだりした気がする。
奈央ちゃんがピアノを弾いてらぶこーるを歌うのも印象に強く残ってるけど最後のMCでの「かのんちゃんになれなかった」の方が強く印象に残ってた。
涙あり、笑いありな私の中では今年一番の幸せなコンサートだった。
パーマリンク 3705日前
パーマリンク 3861日前
普段はライブの感想とか書かないんですが、今回は書いてみようと思います。
中川かのんちゃんのライブは初めてで、アンフィシアターでも初めてのライブイベントだったのですが、良かったことと残念だったことを書いてみようかと。
まずは会場面の良かった面について。
私の座席はE6列だったのですが、A~Eブロックの席である限りはどこに居ても近いような印象でした。後方のF~Lブロックでも普通の会場なら良席だと思います。あれだけ演者と近い距離に居れるというのは素晴らしいですね。
座席もカップホルダーが付いていて横幅もありますし、前後の幅も相当な広さがあるので、よほど変な動きをしない限りは前の人とぶつかるという事はないと思います。相当量の荷物を持っていても大丈夫なんじゃないでしょうか。
次は残念だった事について。
アンフィシアターはステージ後方に推定横幅15m、縦幅4.5m相当のLEDスクリーンがついています。今回このスクリーンで逆に演出の幅が狭められてしまうと思いました。スクリーンは演者の足元の高さから付いているため、舞台セット等に被ると画面全体が見難くなります。今回のコンサートで生バンドでは無かったのは演出上の都合でもあったんでしょうが、結果的に舞台にバンドセットを置かないで良かったと思います。
なので、スクリーンを使うならアーチ状の舞台セットを置かないで欲しかったですね。あの舞台セットでスクリーンが見難くなってプロジェクター画面を見るという事が何度か有りました。
また、ステージ自体が相当な広さが有ったので、東山さん1人とダンサーさんだけでは相当持て余す印象を受けました。個人的には一切スクリーンを使わないで後方にバンドセットを構成して、東山さんとダンサーさんが半円状のステージで歌うってのが理想的だった思います。
そして公演内容について。
かのんちゃんの集大成と言われるに相応しいステージだったと思います。てっきり早見沙織さん辺りがゲストで来るのかなぁとか思っていたのですが、まさか1人3時間の公演をやり切るとは。私がこんな事言うのもあれですが、もう1人だけでも最後までやり切れる立派なスターになったんだなぁと思いました。RibbonIllusionというタイトルにも相応しく、舞台ステージを使った東山さんの弾き語りを始めとする演出は、ショーアップしたコンサートというのにピッタリだったと思いましたし、素敵でした。
セットリスト的には、まさかBirthまで全曲歌ってくれるとは思っていませんでした。途中若干駆け足過ぎないか?と思うことは有りましたが、らぶこーる以降の後半のセットリストは文句ありません。前半については、型に嵌まらず良いという話もありましたが、自分はColorsという四季をテーマにしたアルバムを出した後だったので、曲同士の繋ぎ方はもっとテンプレ通りで良かったんじゃなかったかなぁと思います(サマーボーイからのバレバレ・バレンタインとか)。
途中のSEでかのんちゃんのデビュー映像から、トップスターに駆け上がっていくという映像は、東山奈央という声優自身の成長を見ているようでした(かのんちゃんのライブだから重ねると言うのは賛否両論あると思いますが)。
最後に東山さんが「私はかのんちゃんになれなかった」「でも私はかのんちゃんにならなくていいことに気づいた」「かのんちゃんという輝く星の隣で輝けるようになりたい」というMCは、それまでの映像も相まってもうこれで最後なのかなぁ…と思って寂しかったと同時に、本当に素直で、素敵な人なんだって思いました。
最後に書きたい事としては、「かのんちゃんという輝く星の隣で輝けるようになりたい」なら、中川かのんという輝く星を消さないで欲しい。次もある事を信じていますよ。
今回のコンサートは文章に纏めるのが大変でしたが、参加出来て本当に幸せでした。
神のみぞ知るセカイ、中川かのんという存在に魅せられた全ての方、関係者の方々には感謝の念に堪えません。本当にありがとうございました。
パーマリンク 4015日前
そうですね、簡潔に言えば予想通りの内容だった気がします。(全曲歌うとかそういうのは抜きで)
もともとこのライブが決まった時はほんとうに嬉しかったけれど、1stライブから2年、UDXから4年。少し開催が遅すぎましたね。場所が舞浜アンフィシアターということで、日比谷とほとんどキャパが変わらないのも残念だし、運営のやる気の無さがわかりますね。
東山さんのピアノ弾き語り演出、とっても良かったと思います。でもやっぱり生バンドのアレンジが良かったなぁというのが本音です。皆さんが絶賛するような「わたしはかのんちゃんにはなれなかった発言」も全く心に響かなかったですし。せっかくの晴れ舞台なのに泣いてばかりだと調子狂いますね。”涙を流すの舞台を去った後に”して欲しかったです。
1stライブの時は「次もやって欲しい!本当に楽しかった!」という思い出いっぱいでしたが、正直今回行って、「次ヤるならこういうふうにして欲しい」というより「次はもうやらないでいいや」という気持ちになってしまいましたね。本当に残念でした。
パーマリンク 4015日前
奈央ちゃんのライブイベント。中川かのん2ndコンサートでした。最初はゲスト来るのかなーという無粋なことを考えていました。しかし、今回とうとう奈央ちゃん単独ソロでのライブでしたね。なんと、かのんちゃん名義の曲をすべて歌ってくれるという素晴らしいイベントでした。まさかのキャラソンカバーの2曲とも歌ってくれるとは。奈央ちゃんの素晴らしいところは頑張り屋なところですね。何と言っても今回のライブでまず魅かれたのがタップダンスです。あれは,完璧に曲にあっていましたね。相当練習したのだろうなー。そして,一番泣き所がまさかの弾き語り。。。奈央ちゃんとともにピアノが出てきたときにはもう涙が出てきましたよ。本当にすごく練習してきていることがひしひしと伝わってきました。そして、アンコール後の奈央ちゃんのかのんちゃんへの語りの部分も涙が出てきます。かのんちゃんにはなれないけどかのんちゃんに並ぶスターを目指す奈央ちゃんをこれからも私は応援し続けます。奈央ちゃんは私たちファンにとってはもうかのんちゃんのようにスターなのですから。
パーマリンク 4016日前
人生初イベ初ライブがこのかのコン2ndで自分幸せ者だと思ってる。
高まるってこういうことかぁ~みたいな
パーマリンク 4016日前
舞浜アンフィシアターで行われるちゃんとしたライブに参加するのは初めてだったので、そこも含めて楽しみでした。
中川かのんが絡むホールでのライブでは席運で負けたことがないのですが、今回は今までで1番良い席でした。
ちなみに、日比谷公会堂が3列目通路席、ジョイントコンサートが3列目センター、今回が2列目でした。
どれも実質ですけど。
前日までのツイートでは、「中川かのんのライブは生バンドが素晴らしい」と書いていて、そこにも大いに期待してはいたのですが、開演してすぐに生バンドがいないことが分かり、ちょっとだけ残念な気持ちにもなりかけました。
ただ、コンサートが少し進んで、かのんちゃんの口から「今日はライブというよりもショーアップされたコンサート」という言葉を聞けて、確かにそうだなと思い、そこからは何の抵抗もなく楽しむことが出来ました。
席が良すぎたこともあり、かのんちゃんが自分の席側の端まで来ると本当に近くて思わずドキドキ、ニヤニヤしてしまいました。
特に、バレバレバレンタインでは、至近距離で目を見ながら振りコピ出来て、かなり高まりました。
まあ、フリー素材確定だろうけど、あまり変な顔が抜かれていないことを祈りますw
セトリもメドレー部分がありながらも、カバーアルバムの曲まで含めて、中川かのん個人名義の曲を全部歌うという盛りだくさんの内容で本当に楽しかったです。
これが聴きたかったんだよ、っていう曲が漏れなく歌われたんですからね。本当に贅沢なコンサートでした。
また、基本がオケだったことにより、「らぶこーる」の弾き語りがより一層感動的なものになっていました。
生の音に乗せて心を込めて歌う姿というのは本当に感動的でした。
歌い終わった後に泣いているかのんちゃんを見て、よく最後まで泣かずに歌いきったなぁと、そこでまた感動していました。
アンコール後の最後の挨拶では、東山奈央としてのパーソナルな部分を見せてくれて、それがすごく良かったです。
誤解を恐れずに言えば、過去2回のコンサートが「中川かのんの曲を歌う東山奈央のライブ」だったのに対して、今回は「本当に中川かのんのコンサート」という作りになっているように見えました。
それは、あえて生バンドを外したこともあるし、そこまで奈央ちゃん自身が成長したという部分もあったのだと思います。
まあ、それでも1stの頃からずっと変わらないことは、東山奈央が歌うイベントは神イベント確定だという事実だけですが。
今回も本当に良かった。
こんな素晴らしいステージを見せてくれて、こんな楽しい時間を共有させてくれてありがとう。
そんな気持ちで胸が一杯でした。
だから、最後の最後に「バイバイ」と言って客席に手を振るかのんちゃん、そして、奈央ちゃんに「またね」と、再会の祈りを込めて声を掛け、手を振ったつもりです。
今回ご一緒した全ての方ありがとうございました!
次は、3rdライブもしくは神のみFesでまたお会いしましょう!
P.S.
終演後までコール全力で入れて遊んでいました。
付き合ってくれたEブロック前方の皆さんありがとうございました。
パーマリンク 4016日前
しんどい
パーマリンク 4017日前
죄송합니다.. twitter 멘션으로 설명해주시면감사드리겠습니다.
パーマリンク 4024日前