声優、アイドル、アーティストのイベント・ライブ情報ならイベンターノート
sn_LB_MF
クオリディア・コード 感想てなわけで、クオリディア・コードのリリイベ神奈川陣営編に参加してきたー!座席は例のごとく抽選入場だったので、整理番号22だったけど、ジッシツ14番目に入場できたので、二列目左端というかなり近い所から見れた♪そして、時間になると司会者の方が登場し、あおちゃん・ふーりん、シクレゲストの橘先生登場。まずは、アニメの収録やストーリーについてのトーク。〇ヒメは小さなお父さんで、ほたるはイケメンなお母さん。〇わたりん、さがらさんのヒメの扱いが酷すぎる。〇収録終わりの食事の際は大体千葉陣営三人(ゆまたそ、ちかぺ、わたりん)は必ずいる。〇見所はヒメほたが活躍するところ全部。〇ヒメほたは百合ではなく、深い友情。なので、他の陣営の様子は高みの見物。〇色々問題だった、作画にツッコミ。パッケージではきちんと修正されてるはず。また、皆は能神作画に見える能力を所持してるから、問題ないよ、と、あおちゃん〇アフレコでは橘先生からは基本リテイクなどはせず、あおちゃんとふーりんに一任していた。〇アフレコ現場は同年代のキャストが多く賑やかな感じで、文化祭みたい。それをガラス越しで眺める原作者三名。〇千葉陣営の二人をディスリまくるお三方〇あおちゃんはオーディションの時にヒメを絶対演じてみたいと思っていた〇それぞれキャラを演じてみてあおちゃん→皆の平和や幸せについて積極的に考えるようになったふーりん→愛を重く感じるようになった〇ヒメは=への結びつきが早く純粋な子。ほたるは荒々しくも溢れ出す母性(ヒメに対してのみ)がある。〇だから4位なんだってば(壱弥に対して)〇橘先生、作家はいいぞー皆作家になろう発言etc,色々と名(迷)言出まくりだったwwそして、トーク中にあおちゃんがさらっとほたるを描いていたのだが、急遽それにサインを加えて抽選会の景品に追加となった。 続いてラジオのコーナー「トリニティチャレンジ」の出張版が行われた。いくつかのゲームに三人が挑戦し、その合計ポイントで陣営の協調度を確かめようといったもの。まずは、音のみで500~1円のどの硬貨かを当てるゲーム。これは、難しいかと思いきやあっさりと三人とも正解。続いて、一人10秒ずつ×2でイラストを描きお題を当てるゲーム。初めは、あおちゃんと橘先生描き手、ふーりん回答者。まさかのあおちゃんがお題の大ヒント(お題が野球場で野球って詳しくない発言)してまい一旦仕切り直し。お題は水族館で、あおちゃんが水槽や魚を、橘先生がアンノウンのような人影を描いて見事正解。尚、お題を確認するときや描いてる時は、ふーりんがステージより前に立っていて正直右側の前方の人がめっちゃ羨ましかった!!続いては、あおちゃんふーりん描き手、橘先生が回答者。お題はラーメンで、ふーりんが器を、あおちゃんが中身を描いてこちらも見事正解。ラストは、ふーりんと橘先生描き手、あおちゃんが回答者。この時のあおちゃんは左右まんべんなく動いてほたるやヒメのパネルの前でポーズ取ったり、頻りに観客に手を振ったりしてサービス満載だった!お題は空港だったけど、正直あおちゃんばっかり見ててイラストあまり見てなかったwwあおちゃん難なく正解して、このゲームも無事全問正解。ラストのゲームに入る前に、あおちゃんから提案が。それはここまでパーフェクトなのだから、これも正解ならば2万点欲しいといったもの。司会者それを承諾するものの、不正解の場合はマイナス2万点にするという条件を。ラストのゲームは、いわゆる箱の中身を当てるといったもの。物はジャックオアランタンだったのだが、あおちゃんのみヒメのような雑な触りかたをしてたなwww三名とも窪みを見つけて、相談もなく見事正解して、点数は三陣営ダントツトップの2万11点だった!!ゲームコーナーが終わると、抽選会へ。もち、あえなく外れだった。サイン入りも勿論欲しかったけど、無くてもあのヒメほたポスターは欲しかったなorzラストの挨拶では、あおちゃんがヒメの台詞をアレンジして激励を!また、神奈川以外から来た人も多数いたものの気持ちは皆神たものの気持ちは皆神奈川陣営だよねとなった。まあ、とにもかくにも短い時間ながらもめっちゃ内容の濃いイベントで、なおかつ終始笑いの絶えないめっちゃめっちゃ楽しいイベントだったな!!!
パーマリンク 3028日前
sn_LB_MF
クオリディア・コード 感想
てなわけで、クオリディア・コードのリリイベ神奈川陣営編に参加してきたー!
座席は例のごとく抽選入場だったので、整理番号22だったけど、ジッシツ14番目に入場できたので、二列目左端というかなり近い所から見れた♪
そして、時間になると司会者の方が登場し、あおちゃん・ふーりん、シクレゲストの橘先生登場。
まずは、アニメの収録やストーリーについてのトーク。
〇ヒメは小さなお父さんで、ほたるはイケメンなお母さん。
〇わたりん、さがらさんのヒメの扱いが酷すぎる。
〇収録終わりの食事の際は大体千葉陣営三人(ゆまたそ、ちかぺ、わたりん)は必ずいる。
〇見所はヒメほたが活躍するところ全部。
〇ヒメほたは百合ではなく、深い友情。
なので、他の陣営の様子は高みの見物。
〇色々問題だった、作画にツッコミ。パッケージではきちんと修正されてるはず。また、皆は能神作画に見える能力を所持してるから、問題ないよ、と、あおちゃん
〇アフレコでは橘先生からは基本リテイクなどはせず、あおちゃんとふーりんに一任していた。
〇アフレコ現場は同年代のキャストが多く賑やかな感じで、文化祭みたい。それをガラス越しで眺める原作者三名。
〇千葉陣営の二人をディスリまくるお三方
〇あおちゃんはオーディションの時にヒメを絶対演じてみたいと思っていた
〇それぞれキャラを演じてみて
あおちゃん→皆の平和や幸せについて積極的に考えるようになった
ふーりん→愛を重く感じるようになった
〇ヒメは=への結びつきが早く純粋な子。ほたるは荒々しくも溢れ出す母性(ヒメに対してのみ)がある。
〇だから4位なんだってば(壱弥に対して)
〇橘先生、作家はいいぞー皆作家になろう発言
etc,色々と名(迷)言出まくりだったww
そして、トーク中にあおちゃんがさらっとほたるを描いていたのだが、急遽それにサインを加えて抽選会の景品に追加となった。
続いてラジオのコーナー「トリニティチャレンジ」の出張版が行われた。
いくつかのゲームに三人が挑戦し、その合計ポイントで陣営の協調度を確かめようといったもの。
まずは、音のみで500~1円のどの硬貨かを当てるゲーム。
これは、難しいかと思いきやあっさりと三人とも正解。
続いて、一人10秒ずつ×2でイラストを描きお題を当てるゲーム。初めは、あおちゃんと橘先生描き手、ふーりん回答者。
まさかのあおちゃんがお題の大ヒント(お題が野球場で野球って詳しくない発言)してまい一旦仕切り直し。
お題は水族館で、あおちゃんが水槽や魚を、橘先生がアンノウンのような人影を描いて見事正解。
尚、お題を確認するときや描いてる時は、ふーりんがステージより前に立っていて正直右側の前方の人がめっちゃ羨ましかった!!
続いては、あおちゃんふーりん描き手、橘先生が回答者。
お題はラーメンで、ふーりんが器を、あおちゃんが中身を描いてこちらも見事正解。
ラストは、ふーりんと橘先生描き手、あおちゃんが回答者。この時のあおちゃんは左右まんべんなく動いてほたるやヒメのパネルの前でポーズ取ったり、頻りに観客に手を振ったりしてサービス満載だった!
お題は空港だったけど、正直あおちゃんばっかり見ててイラストあまり見てなかったwwあおちゃん難なく正解して、このゲームも無事全問正解。
ラストのゲームに入る前に、あおちゃんから提案が。それはここまでパーフェクトなのだから、これも正解ならば2万点欲しいといったもの。司会者それを承諾するものの、不正解の場合はマイナス2万点にするという条件を。
ラストのゲームは、いわゆる箱の中身を当てるといったもの。
物はジャックオアランタンだったのだが、あおちゃんのみヒメのような雑な触りかたをしてたなwww
三名とも窪みを見つけて、相談もなく見事正解して、点数は三陣営ダントツトップの2万11点だった!!
ゲームコーナーが終わると、抽選会へ。もち、あえなく外れだった。サイン入りも勿論欲しかったけど、無くてもあのヒメほたポスターは欲しかったなorz
ラストの挨拶では、あおちゃんがヒメの台詞をアレンジして激励を!
また、神奈川以外から来た人も多数いたものの気持ちは皆神たものの気持ちは皆神奈川陣営だよねとなった。
まあ、とにもかくにも短い時間ながらもめっちゃ内容の濃いイベントで、なおかつ終始笑いの絶えないめっちゃめっちゃ楽しいイベントだったな!!!
パーマリンク 3028日前